WELFARE 福利厚生・教育制度

「人」としての魅力をより具現化するための福利厚生・教育研修
「人」が、何よりの商品であり財産。だから福利厚生の充実による「働きやすさ」の実現や
教育での先行投資は、最重要だと考えています。
主な福利厚生
●昇給:年1回(4月)
●賞与:年2回(7月・12月)
●iPad miniを全社員に支給
社員、パート・アルバイトさんにはiPadが支給されます。
業務のみではなく、私用で使っても構いません!
●健康診断受診費用全額負担
●各種褒賞・表彰制度の充実
L社長賞
L優秀社員賞
L特別賞
L環境整備表彰
L勤続表彰
L環境整備褒賞

【 お世話役制度】
年の近い先輩が、内定者、新卒の懇親会やサポートをする制度です。
何でも聞きやすい環境をご用意しております。

【iPad支給】
業務の効率化を図るため、従業員にはiPadが支給されます。使い方をマスターしてほしいので、業務中だけではなく、私用で使ってもOKです!

【サシ飲み】
管理職は部下とサシ飲みしてマンツーマンでコミュニケーションを深めることができます。
ベテラン幹部が夢を語ることで、一般社員のモチベーションアップにも繋がります。

【環境整備褒賞 お食事会】
年13回行われる環境整備点検(120点満点)で、3回連続合計点が350点を超えるとその部署に1人1,500円分のお食事券プレゼント!

【ダスキン共済会 「あい・あいくらぶ」】
旅行・グルメ等いろいろな割引が受けられる制度です。
結婚時には3万円のお祝い金が支払われたり、
ケガや病気、災害にあった時には保険金が給付されたり、
日々の生活もサポートいたします。

【スタンプ帳】
早朝勉強会参加、研修の感想文提出で1つハンコがもらえます。
社員は100個ハンコを集めると1万円分の商品券と交換ができます。

【通勤手当】
通勤にかかるガソリン代や交通費などの費用は、上限2万円までサポートします。

【各種表彰】
年に1度の経営計画発表会で、社長賞・特別賞・永年勤続賞(10年・20年・30年)など、1年間を通じて頑張った社員を表彰しています。

【新卒親孝行】
新入社員は、初めての賞与でご両親にプレゼント、または食事をごちそうできるよう会社が交通費を支給します。帰省して、今まで育ててもらった感謝の言葉を伝えてほしいからこその制度です。
教育制度

【内定者実践研修】
社会人はフライングOK!
4月から即戦力として活躍できるように、内定者向けの実践研修も実施しています。

【早朝勉強会】
仕事ができる人になるにはどうしたらよいかを学ぶ勉強会を月に1回程度開催しています。
先輩社員の失敗や成功を共有したり、仕事のやり方や考え方を学び、会社としての価値観とは何かを共有します。

【ダスキン山口・山陽ビル管理ガイダンス】
入社するに当たって、不安になる部分を解消するオリエンテーションです。先輩のお話を聞いたり、会社の軌跡をDVDで観賞したりといった内容の社内研修です。